SSブログ

胎内妙見大菩薩の由緒 [朝のおつとめ等]

IMGP0416_400.jpg

142_400.jpg

晴雲寺現筆頭総代 角田仁郎家は、江戸時代 田安領の小黒坂村の名主を務めていた家柄であった。仁郎筆頭総代の慈父仁(まさし)氏から、「胎内妙見大菩薩」の由緒について聞いたことです。
妙見さまは 天明年間の頃 上図の「六十六部」略して「六部」といわれた、諸国の社寺等を遍歴する行脚僧(あんぎゃそう).(六十六部の図と説明文は広辞苑参照)が、ある日小黒坂村の角田家を訪れた。
角田家の厚遇に対して、感謝の言葉を述べ長い間逗留させていただいお礼として 厨子の中から仏像を出し「これは能勢妙見の分身で 妙見大菩薩」です。どうかご当家で大切に御祀りして戴きたいと懇願し角田家を辞していった。
暫くの間 角田家で懇ろに「妙見様」のご給仕を続けていたが、角田家では多くの人々にお参りをしていただきたく思い、何人かの親戚縁者に意中を吐露し協力を求めた。その結果 間口2間・奥行3間の堂宇を建立し、「国家安穏」を祈念するための星祭り祭典の基盤を固めるに至った。
現在 新しく建築された妙見堂に安置してある「北辰妙見大菩薩」の胎内に安置されているため「胎内仏」と呼称されている所以である。

今 お厨子の中に安置されている「北辰妙見大菩薩」は、文久2年(1862年)霜月に、仏師「木村重信」の作であり、納主は篤信の角田三郎・宇佐美太兵衛の両名であった。
制作年月日、仏師、納主等が明らかになったのは、平成になってから破損が酷くなったので 甲府市在住の加藤仏師に解体修復をお願いした際に判明した。
修復の結果、お厨子・妙見さまも写真のように立派に復元できたことを住職・檀信徒一同
感動し喜びを分かち合った。


戦前・戦後の星祭祭典 [朝のおつとめ等]

明治17年12月冬至、午前零時を期し祭典の行事を檀家一同にて行う。
各自の分担  
☆角田 三郎・・・・赤 飯  
☆角田代十郎・・・・清 酒
☆宇佐美源兵衛・・・花菓子(青い割竹の先を5つに割り、餅と菓子を交互に挿す)
☆角田捨吉・・・・・御供(鏡餅三重ね)
☆檀  家・・・・・自家生産の野菜類
☆薪は、全員で山に入り枯れ木を採る。
以上、無償寄付。参詣者に清酒、赤飯、野菜の煮たものを振舞いたる。

年々参詣者が増加、その数 数千名の多きにに達したる故, 清酒、赤飯、鏡餅、花菓子等は執行部にて有償購入。
村内各戸より集めた白米は餅に搗き、お供物として御札に添えたり。
清酒は厳選、最上の品 一斗樽30数樽(一斗=18立)、糯米・小豆約5俵(一俵60キログラム) 檀家各戸より持ち寄りたる野菜類の量もまた莫大なり。.
 以上の如くなれば、酒好きの信者は御酒(オミキ)の量も過ぎることしばしばあり、遠く圭林、藤垈、又は米倉方面迄 泥酔の末 厳寒・風雨・雪も知らぬげに道端に寝入り幸いの夢など見しものと思う。
 又 境内は勿論、門前往還には露天商50を越し、夜中より日没まで盛況を呈したり。斯くの如き祭典は、日本国広しといえども我が妙見山晴雲寺のほかこれなし。
 かかる行事も日支事変、続いて第2次世界大戦のため物資悉く不足し総て配給制度と相成り断絶。今日僅かにその影を止むる次第。
 晴雲寺本堂・・・間口7間、奥行7間。
  寄付者・・・宇佐美一寶・角田三郎・宇佐美源兵衛・角田代十郎・角田捨吉。
        檀徒一同。
晴雲寺庫裡・・・間口2間、奥行3間。
  寄付者・・・角田三郎・宇佐美源兵衛・宇佐美一寶。  (古文書による)

215_400.jpg

018_400.jpg


妙見堂の由緒 [朝のおつとめ等]

146_800.jpg


妙見堂は、古昔(こせき)宗祖日蓮大士錫(しゃく=錫杖の略。僧侶・修験者の持つ杖。頭部は
錫「すず」で作り、数個の鐶(かん=金属製の輪)をつける。錫杖の徳をたたえ、声明を歌唱しながら錫杖を振る。)を曳かれし旧跡につき村内(小黒坂村)醵合(きょごう=多くの人が金銭を出し合う)し、国家安穏のために堂宇を建設せり。時 信徒僅かに数名を出でざるも、天明の頃より(天明元年=1781年)逐日(ちくじつ=日がたつに従って)群集(ぐんしゅう=)むらがり集まること)し、自今(じこん=以後)信徒数百名に相成りたり。

妙見堂の規模等
1、 堂宇・・・間口2間、奥行3間。
2、 境内・・・54坪
                          (古文書に依る)
 ・天明年間に建設された堂宇は、木造で藁屋根でありました。ここに掲載された妙見堂の写真は、昭和26年頃 小山区の檀徒 深沢慎太郎総代が 堂宇の老朽化を深く愁嘆し、一念発起し深沢家先祖の追善菩提のために浄財を寄付されました。その結果 屋根はトタン葺き、壁はモルタル形式、入り口や窓は ガラス戸となり景観を一新しました。   

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。